ついにここまで来た!植物ベースの素材のみで3Dプリントされた人口肉販売のスタートアップ(イスラエル)

イスラエルのスタートアップRedefine Meatでは、植物ベースの素材のみを使って3Dプリントされた人口肉を開発しています。
肉の霜降りの脂肪の線や表面の質感などをリアルに再現する試みで、既存の「ひき肉」を提供している大手との差別化をはかります。
肉を食べるという考え方が再定義され始めている
近年動物愛護の観点から、牛や豚を殺して肉を食べる事は地球に良くないという意見も挙がってきています。
もちろん肉は美味しいですし、肉を食べたいという人は地球上に溢れています。
以前から「肉の代わりになる植物食」という様な物はちらほら世の中に出回ってきていました、それでも『これはもう肉!』という様な見た目の満足感は無かったでしょう。
しかし、現代の技術の著しい進歩によって、本物の肉と同じくらいな見た目で、更に良い味が出せるような植物ベースの人口肉が当たり前の食べられる時代が目の前に近づいてきている様です。
【Redefine Meatの共同創設者であるEshchar Ben Shitrit氏とAdam Lahav氏】by:bloomberg.com
「正確な肉の切り口」を表現する事で、より本物に近づける事が出来る
【見た目は完璧なステーキ】by:redefinemeat.com
イスラエルのスタートアップRedefine Meatでは、植物ベースの素材で3Dプリントされたステーキを開発し、提供するサービスを促進しています。
何故、3Dプリンタの様なデジタルファブリケーションを使うのでしょうか?それは肉の見た目という重要な要素を表現する為です。
植物ベースの肉という事で知名度を上げている大手は『Beyond Meat』と『Impossible Foods』の2社で、これらはハンバーガーで知っている人も少なくないと思います。
どちらの会社もこれらの植物ベースの肉だけでハンバーガーのパティを再現する事は、調味を工夫する事やひき肉というある程度細かくされた素材を作るという事で、難しい事では無いと言われています。
しかし、ステーキとなると別問題です。Redefine MeatのCEOのEshchar Ben Shitrit氏はロイターの取材に対して『動物の筋肉の構造を模倣する為には3Dプリンタが必要不可欠です。』と語ります。
【切り口まで再現】by:redefinemeat.com
つまりは、霜降りの脂肪の線や、ステーキの表面の質感等の「正確な肉の切り口」を表現する為に3Dプリントを利用するという事です。また、肉の正確な形を印刷する事で食感も大きく本物の肉に近づける事が出来る様です。
将来的には3Dプリンタの方が肉を生産するコストが下回る
彼らの様な技術を用いて見た目・食感の改善を行う事で植物ベースの人口肉の市場は画期的な進歩をしていくと予想されています。
Redefine Meatは、最終的にはこの3Dプリンタで作られる肉は本物の肉を生産するコストを下回って行くと考えているそうです。
関連記事
新しい記事
2024年までにアメリカの大麻産業は国内の経済を1300億ドル押し上げると予想される
チェコ共和国ではCBD製品の自動販売機を年内に主要都市の50か所に設置
韓国は産業用大麻(マリファナ)の生産における特別な「自由区」を設定
大麻(マリファナ)産業をゼロから8週間で学べるカリキュラムがスタート(カリフォルニア)
ジャマイカの大麻(マリファナ)産業の規則が国際市場で成功する為に新しく改正される
女性に向けての大麻(マリファナ)マーケティングが必要な5つの重要な理由

SECULTURE(セカルチャ)では今世界で起こっている大麻(マリファナ)に関してのニュースや合法化事情、話題、関心事を紹介します。
現在日本では大麻は一部の成分(CBDなど)を除いて厳しく違法とされていますが、大麻について良い意見を持っている方、悪い意見を持っている方に対してSECULTUREは中立な立場で良いニュースも悪いニュースも配信していく方針です。
※このサイトではあくまでも世界で話題になっている大麻の有用性についてのニュースを紹介するもので、日本国内で大麻の利用について違法行為を推奨するものではありません。
- アメリカ (17)
- CBD (7)
- 合法化 (6)
- NASA (5)
- 新型コロナウイルス (5)
- イスラエル (5)
- 医療用大麻 (4)
- 大麻 (4)
- 香港 (3)
- 韓国 (3)
- メキシコ (3)
- 火星 (3)
- イギリス (3)
- 栽培 (3)
- コロラド州 (2)
- ソーシャルディスタンス (2)
- 学生 (2)
- マスク (2)
- コロナウイルス (2)
- 医療用 (2)
- カリフォルニア (2)
- 研究 (2)
- 大麻産業 (2)
- 動画 (2)
- AI (2)
- 中国 (2)
- ノルウェー (2)
- 3Dプリンタ (2)
- オークション (2)
- google (2)
- ロシア (2)
- スイス (2)
- イングランド (2)
- 絵画 (2)
- ゴッホ (2)
- オランダ (2)
- デモ (2)
- キュリオシティ (2)
- 写真 (2)
- インド (2)
- パンデミック (2)
- 宇宙 (2)
- オーストラリア (2)
- フィリピン (2)
- アルゼンチン (2)
- カンナビジオール (2)
- 石鹸 (1)
- 入浴剤 (1)
- オレゴン州 (1)
- イリノイ州 (1)