ジェフ・ベゾス氏が死去?7月7日のtwitterでは「アマゾン川で溺死した」というデマが拡散される。

7月7日の火曜日にTwitterでAmazonのCEOであるジェフ・ベゾス氏が死去したという意味を持つ「#ripjeffbezos」ののハッシュタグがトレンドに乗った事でユーザーは衝撃を受けました。
しかし、これは明らかなデマである事がすぐに確認されていますが、インターネットミームと呼ばれる現象によって広がりを見せています。
今年も世界中の人から注目を浴びるベゾス氏とAmazon
世界的な知名度を持つベゾス氏という事で、この件で人々が大きく混乱した事は当然です。新型コロナウイルスの影響によって世界経済の不振が続く中、7月6日にはアマゾンの株価が過去最高価格を更新した事が伝えられました。
また、2月にはベゾス氏が1週間の間に40億ドル相当のアマゾンの株式を売却した事でも話題になりました。フォーブスによると、それによってベゾス氏は推定31億ドルを手にしたと言われています。
では、ベゾス氏の死亡説をめぐるこれらの噂はどの様に始まったのでしょうか?そして、なぜそのようなニュースをユーザーたちは信じてしまったのでしょうか?
一部の悪質なユーザーのイタズラから「#ripjeffbezos」が拡散した
【「#RIPEllen」のデマが拡散されたエレン・デジェネレス氏】by:tvgroove.com
これは、一部の悪質なユーザーたちが以前「#RIPEllen」というハッシュタグでアメリカの人気トーク番組「エレンの部屋(原題:The Ellen DeGeneres Show)」の司会者でも知られるコメディアンのエレン・デジェネレス氏の死亡説のデマが一気に拡散して出回った時と同様に、今度は「#ripjeffbezos」でベゾス氏の死亡説をトレンド化するように仕向けたという事らしいです。
「#RIPEllen」というハッシュタグはアメリカ・カナダで7月7日にトレンド上位に入り、「#ripjeffbezos」のハッシュタグは本日8日に一気に拡散しています。
彼らの悪質なイタズラツイートの多くはベゾス氏がアマゾン川で溺れて死亡したと呟いている様です。
多くのユーザーはこの死亡が信じられないと反応する一方、インターネットミームと呼ばれる現象により、ごく一部で使われていた話題がソーシャルメディアの拡散力によって「ベゾス氏不在後のAmazonの将来について」をジョークを交えて呟くというネタが爆発的に広がってしまったという事です。
Damn can't believe my man jeff bezos died#ripjeffbezos pic.twitter.com/xNgylehyns
— Skrrt Vonnegut (@Bel_Biv_Devos) July 8, 2020
しかし、一部のユーザーはこのニュースを簡単には受け入れず、根拠のない噂にふけって楽しむ人々を批判しています。
“『どうしてこんな根拠のないハッシュタグが流行っているんだろうか?このプロパガンダのプラットフォームにはうんざりだ。』”
という様なTwitterに対して批判的なコメントをしている人達もいる様です。
ベゾス氏は世界中の人から愛されているという結論
【ベゾス氏はFeeding Americaを通じて1億ドルを寄付】by:waste360.com
ベゾス氏は世界的な有名人である為に今回の「#ripjeffbezos」のハッシュタグはすぐに真実でない事が明らかになりました。
ただ、一時的にでもベゾス氏の死去に関するフェイクニュースに対して多くの人が混乱したり話題にしたりした事で、ベゾス氏に対しての世界中の人々の愛を感じたという事をニュースサイトMEA WorldWideではコメントしています。
ジェフ・ベゾス氏は最近、新型コロナウイルスのパンデミックの際にFeeding Americaを通じてフードバンクに1億ドルを寄付した事が報じられています。
関連記事
新しい記事
2024年までにアメリカの大麻産業は国内の経済を1300億ドル押し上げると予想される
チェコ共和国ではCBD製品の自動販売機を年内に主要都市の50か所に設置
韓国は産業用大麻(マリファナ)の生産における特別な「自由区」を設定
大麻(マリファナ)産業をゼロから8週間で学べるカリキュラムがスタート(カリフォルニア)
ジャマイカの大麻(マリファナ)産業の規則が国際市場で成功する為に新しく改正される
女性に向けての大麻(マリファナ)マーケティングが必要な5つの重要な理由

SECULTURE(セカルチャ)では今世界で起こっている大麻(マリファナ)に関してのニュースや合法化事情、話題、関心事を紹介します。
現在日本では大麻は一部の成分(CBDなど)を除いて厳しく違法とされていますが、大麻について良い意見を持っている方、悪い意見を持っている方に対してSECULTUREは中立な立場で良いニュースも悪いニュースも配信していく方針です。
※このサイトではあくまでも世界で話題になっている大麻の有用性についてのニュースを紹介するもので、日本国内で大麻の利用について違法行為を推奨するものではありません。
- アメリカ (17)
- CBD (7)
- 合法化 (6)
- NASA (5)
- 新型コロナウイルス (5)
- イスラエル (5)
- 医療用大麻 (4)
- 大麻 (4)
- 香港 (3)
- 韓国 (3)
- メキシコ (3)
- 火星 (3)
- イギリス (3)
- 栽培 (3)
- コロラド州 (2)
- ソーシャルディスタンス (2)
- 学生 (2)
- マスク (2)
- コロナウイルス (2)
- 医療用 (2)
- カリフォルニア (2)
- 研究 (2)
- 大麻産業 (2)
- 動画 (2)
- AI (2)
- 中国 (2)
- ノルウェー (2)
- 3Dプリンタ (2)
- オークション (2)
- google (2)
- ロシア (2)
- スイス (2)
- イングランド (2)
- 絵画 (2)
- ゴッホ (2)
- オランダ (2)
- デモ (2)
- キュリオシティ (2)
- 写真 (2)
- インド (2)
- パンデミック (2)
- 宇宙 (2)
- オーストラリア (2)
- フィリピン (2)
- アルゼンチン (2)
- カンナビジオール (2)
- 石鹸 (1)
- 入浴剤 (1)
- オレゴン州 (1)
- イリノイ州 (1)