使い捨て容器を返品しないとデポジットが返ってこない。韓国が資源対策を強化
韓国でこの度コーヒーショップやファーストフード店での使い捨てカップに関してデポジット制を導入する法案が可決されました。
この法案は、予め消費者は商品価格にデポジット額を上乗せして支払いを行い、使い捨てカップの返却時にそのデポジット分のお金が返金される仕組みです。
韓国は世界トップクラスでリサイクルごみを排出していた
韓国では国内の二酸化炭素の排出量を削減する為に2022年からコーヒーショップやファーストフード店で使い捨てカップに対してのデポジットを導入する予定です。
もともと韓国では国民1人が1年間に排出するリサイクルごみの量が使い捨てカップ510個、ビニール袋420枚、包装用プラスチック62キロと、リサイクルごみの排出量が世界トップクラスでした。
それから政府は使い捨て容器に関する規制を重ね、「使い捨て用品を一緒に減らす計画」では2022年までに使い捨て用品を40%以上削減する計画が立てられています。これらの推進はゴミの軽減に対して実際に大きな効果を上げています。
参考記事(外部サイト):「脱・使い捨て」に向かう世界の動き、日本の動き
実はこの「カップデポジット制」に関しては2003年に一度韓国で導入されていましたが、推進に関しての整備が追い付かずに5年後に一度廃棄されており、この制度がより洗練された制度として復活する形となります。
内容としては、コーヒーショップやファーストフード店は商品の価格にデポジット分を上乗せし、使用済みの使い捨てカップを返却するとそのデポジット分が戻ってくる仕組みとなっています。
環境的にも経済的にも「カップデポジット制」は大きなメリット
これらのデポジット価格については、韓国の環境省では使い捨てカップの製造コストと政策のニーズに基づいて設定する計画だと述べています。
この「カップデポジット制」の政策が実施される事でリサイクルの促進やゴミの焼却コストの削減が行われ、国内の二酸化炭素排出量がなんと66%も軽減されると考えており、経済効果に関しても年間445億ウォン(3620万ドル)になると見積もっています。
また、この施策に関して環境省では今後消費者がどこでも(自分が購入した店以外でも)カップを返品できるような仕組みづくりをし、不便性を最小限に抑える事が出来るような仕組みを考えています。
この記事の簡潔なまとめ
元々はリサイクルごみの排出量が世界トップクラスだった韓国ですが、それらの教訓によって逆にどんどんより良い環境を作る様になりました。
消費者にとってもカップを返せばお金が返ってくるという事で(元々デポジット分は上乗せされてますが・・)よりリサイクル資源の大切さを意識する事が出来る様になりますし、リサイクルごみが一定の場所にきちんと集まる事でリサイクルにかかるコストが軽減されるので、経済的なメリットも非常に大きいですね。
2020年5月現在、日本ではまだまだプラスチック容器やビニール袋の消費に対しての認識が甘いと個人的には認識していますので、他国の良い部分は是非日本でも取り入れていって貰いたいと思います。
関連記事
新しい記事
2024年までにアメリカの大麻産業は国内の経済を1300億ドル押し上げると予想される
チェコ共和国ではCBD製品の自動販売機を年内に主要都市の50か所に設置
韓国は産業用大麻(マリファナ)の生産における特別な「自由区」を設定
大麻(マリファナ)産業をゼロから8週間で学べるカリキュラムがスタート(カリフォルニア)
ジャマイカの大麻(マリファナ)産業の規則が国際市場で成功する為に新しく改正される
女性に向けての大麻(マリファナ)マーケティングが必要な5つの重要な理由

SECULTURE(セカルチャ)では今世界で起こっている大麻(マリファナ)に関してのニュースや合法化事情、話題、関心事を紹介します。
現在日本では大麻は一部の成分(CBDなど)を除いて厳しく違法とされていますが、大麻について良い意見を持っている方、悪い意見を持っている方に対してSECULTUREは中立な立場で良いニュースも悪いニュースも配信していく方針です。
※このサイトではあくまでも世界で話題になっている大麻の有用性についてのニュースを紹介するもので、日本国内で大麻の利用について違法行為を推奨するものではありません。
- アメリカ (17)
- CBD (7)
- 合法化 (6)
- NASA (5)
- 新型コロナウイルス (5)
- イスラエル (5)
- 医療用大麻 (4)
- 大麻 (4)
- 香港 (3)
- 韓国 (3)
- メキシコ (3)
- 火星 (3)
- イギリス (3)
- 栽培 (3)
- コロラド州 (2)
- ソーシャルディスタンス (2)
- 学生 (2)
- マスク (2)
- コロナウイルス (2)
- 医療用 (2)
- カリフォルニア (2)
- 研究 (2)
- 大麻産業 (2)
- 動画 (2)
- AI (2)
- 中国 (2)
- ノルウェー (2)
- 3Dプリンタ (2)
- オークション (2)
- google (2)
- ロシア (2)
- スイス (2)
- イングランド (2)
- 絵画 (2)
- ゴッホ (2)
- オランダ (2)
- デモ (2)
- キュリオシティ (2)
- 写真 (2)
- インド (2)
- パンデミック (2)
- 宇宙 (2)
- オーストラリア (2)
- フィリピン (2)
- アルゼンチン (2)
- カンナビジオール (2)
- 石鹸 (1)
- 入浴剤 (1)
- オレゴン州 (1)
- イリノイ州 (1)